電気化学デバイス用電極材およびその製造方法

 

再表2020/013327,特許 有効 (登録公報の発行),

特許出願 2020-530283  国際出願PCT/JP2019/027769 国際公開WO2020/013327,

特許査定 2023/07/24,

 出願人:日本金属株式会社,埼玉県,

 

【概要】

 

「電気化学的に活性なマグネシウム金属製電気化学デバイス用電極材を提供することを目的とする。」

「従来のマグネシウム金属電極(合金を含む)には、前記不働態被膜が形成する課題に加えて、電流密度が低い、すなわち、電気化学的な活性が低いこと。

が課題とされている。

 

↓マグネシウム金属電極(合金を含む)でそれらが問題となる理由としては,

 

「マグネシウム合金の板材として用いられる最も一般的なAZ31合金(質量%でAlを3%、Znを1%含有)は、特許文献4の比較例1~3の図11~13に示されるように、XRDで測定した(0002)面極点図において中心部に極大値を持つ部分が存在し、これはすなわち、六方晶の底面である(0001)面が表面に平行に配列する集合組織が形成されていることを意味する。この六方晶の底面は酸化還元に対して安定となる、すなわち、電気化学的に不活性となるためと推察された。

【特許文献4】 特開2005-298885号公報

【発明の名称】塑性加工性に優れたマグネシウム又はマグネシウム合金の板及びその製造方法

【出願人】日本金属株式会社」

 

↓課題を解決するための手段としては

 

「本発明者らは、前記特許文献とは視点を変え、マグネシウム金属の集合組織を変えることにより電気化学的に活性化する方法を検討した。この結果、電気化学デバイス用電極材の主たる反応面とマグネシウム金属の(0001)面を傾斜させることにより電気化学デバイスとしての性能が格段に向上することを見出した。」

 

請求項は10項で,請求項1~7が電気化学デバイス用電極材に関するクレーム,請求項8~10が電気化学デバイス用電極材の製造方法に関するクレームとなっている。

 

J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)

 

➡Back to マグネシウム二次電池情報検索 トップ